予定では、この記事に全ての手順を掲載するつもりでしたが、配線ルートを確保するだけで画像が多かったので
分けることにしました。
この手順を踏めば、配線は安全にしかも断線などのリスクもない、プロのような配線を通すことが出来ます。
それでは、さっそく作業手順です。
◇作業手順◇
① 過去記事“リアバンパーの外し方 【バックドアスマートエントリー取付・序章】”を参考にして、
リアバンパーを取り外します。
② Aのつまみを図の矢印方向に回しロックを解除しリヤフロアボードを取りはずします。
③ スペアタイヤが入っているスペースとリアフロアボードの間にある黒い収納トレイ(デッキフロアボックス)
を取りはずします。
④ トノカバー装着車は、トノカバーを取り外します。
⑤ リヤフロアボード4(助手席側の小さいボード)を取りはずします。
⑥ 矢印で示したクリップを取りはずしてデッキフロアボックス(黒い収納トレイ)を取りはずします。
⑦ 2列目シートの助手席側の根元にある、矢印で示したボルトを抜きます。
⑧ 図のように上にずらしてかん合をはずし、リヤサイドシートバックASSY(助手席側)を取りはずします。
⑨ ツメ(○印)とクリップ(△印)のかん合をはずし、運転席側と助手席側のリヤフロアボード(小)を取りはずします。
※画像ではどこの事かわかり辛いと思いますが、2列目シートとカーゴスペースの継ぎ目にあるボードの事です。
⑪ ツメ(○印)とクリップ(△印)のかん合をはずし、リヤフロアボード(大)を取りはずします。
⑫ デッキトリムカバーを取りはずします。
右か左かどちらかにパネルはずしを挿入して、端のクリップをはずすせば、残りは反対側に向かって順に手で
クリップ止めを外していくことができます。
⑭矢印で示したボルト2本を抜き、ラゲージホールドストライカを2個外します。
⑮ 2列目シート用のシートベルト付近にある、キャップを取り外します。
細いマイナスドライバーの先に絶縁テープなどを巻きつけ、キャップに傷を付けないように処理してから
キャップの隙間にドライバーの先を入れて、引き出します。
※私は保護のテープを巻き忘れてキャップに小さな傷を付けてしまいました (ToT)
⑰ ツメ(○印)とクリップ(△印)のかん合をはずして、ランプのコネクターを切り離し、デッキトリムサイド
パネルASSYを取りはずします。
テールに近い2つのクリップの取付部は非常にデリケートで、取り外し方を誤るとクリップの機能を失いかねません。
私は、まず先に2列目シート側からツメを外して、画像中央のランプのコネクターを切り離し・・・
そして、テールのクリップは手前(自分方向)に引いてクリップとデッキトリムサイドパネルを分離する方法で
取り外し・・・
車体に残ったクリップをはずして・・・
デッキトリムサイドパネルに戻す手順をとりました。
⑱ 画像の様に、ルーフサイドガーニッシュの隙間に手を入れて9箇所のかん合を外しながらルーフサイドガーニッシュ
を取り外します。
⑲ バックドアトリムボードに幅の広いパネルはずしを入れて、ツメとクリップを外します。
※反対側のツメとクリップを外します。
⑳ 手順⑲のツメとクリップが外れたら残りのクリップは手を入れて軽く引っ張るだけで残りのクリップが外れて
バックトリムボードが取り出せます。
21 ここでバックドアスイッチに接続されているカプラーに配線されている線の本数を確認します。
もし3本なら手順22~手順26をスキップしてください。
22 バックドアトリムパネル(上)を外します。
隙間に指を入れれば外れると思いますが、なかなか外れないときは幅の広いパネルはがしを使って下さい。
23 隙間に指を入れて、左右のバックドアサイドガーニッシュを外します。
25 矢印で示したナットを外します。
※ラチェットレンチの10mmのロングソケットタイプがあると楽に作業できます。
26 クリップのかん合11箇所をはずし、バックドアガーニッシュSUB-ASSYアウトサイドを取りはずします。
28 助手席足元にあるカウル サイドトリムボードを固定している矢印のネジを外し、カウルサイドトリムボードを
取り出します。
次回はいよいよ、配線の記事です♪
でもブログ更新中♪ぜひアクセスして下さい♪
みんカラにてみん友さん随時募集中♪ぜひお友達申請おねがいします♪
ブログランキング参加中♪
↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村